こんばんは♡
6/30(火)配当が入金されました🌈✨
ジャパンフーズ 1,700円
配当金残高💠126,653円
売却益💠16,627円
計💠143,280円
3月末権利の配当入金はこれにて終わりとなります🐥
配当入金の日々幸せでした🐹✨✨♡
かなり前に、母親がほぼ強制的に契約した貯蓄型保険がもうすぐ満期を迎えるということで、
保険の担当の方がお家にきてくださいました✨
手土産にと、和菓子の詰め合わせをいただき、嬉しいです♡
先日私のブログで、日本は貯金と保険が大好きと証明した円グラフの通り、
私もしっかり「保険」をしておりました🐼
満期金とっても嬉しいです🐰🐹🐶🐼✨
今回の満期金は半分は預金に、残りは投資に回す予定です🌷
そして今後の保険はどうしようかと悩んでおります🐼
うちはがん家系なので、何の保険にも入らないのは不安ですし、
お守り代わりに掛け捨ての保険にいいものがあれば入りたいなと思っているのですが、
保険の担当の方曰く、掛け捨てでも毎月最低2,000円越からのものしかないみたいなのです🐼
ネット広告で、「ドコモのAIほけん」月々80円などよく見かけるのですが、
きっと読みすすめていくうちにデメリットがいくつかでてくるんだろうなぁと思ったら、
調べるのも面倒くさくて...🐼
掛け捨てで保険に入ったとして万が一自分が何かの病気になったとしてもこの病気は対象外なんてこともあるので、とても悩みます🙊💭
そういえば昨年遺伝子検査しましたので、その結果を参考に保障内容も考えてみたいと思います👏
保険組合に勤める友人に、kirakabuさんの年齢だったら正直保険はまだいいと思うよと言われた言葉もひっかかっており、
どれがベストなのか、最近の1番の悩みになっています🐶
保険は「助け合い」なので、
たとえ月々数千円払って自分に見返りが全くなかったとしても、
そのお金が誰かの役に立っていると考えれば、
納得してお金を払える...ような気がします。
見返りなんてほしくないんですよ。だって病気にかからず健康が1番ですから✨✨
といいつつも、
やっぱり今後の保険に悩んでいます。
余談ですが、スマホ代の保証系はすべてはずしております。
スマホに関しては、1度海外で盗難にあったことがあるのですが、やっと保証の恩恵がうけれる~と後日ドコモショップへ行くとそれは保証対象外なので新しいスマホを購入して下さいと言われました🐼
私はiPhoneユーザーなので、それに慣れちゃっているため再度iPhoneを購入しました。月々750円も払っていたのにですよ~🐼
水没などなら保証できたといわれ、水没させない自信がありましたし、壊れたらもう格安ケータイに乗り換えてやる!
と思い、はずしてはや1年半が経ちますが何の問題もないです♡