こんばんは♡
先日購入した小説を読み終えました🐰📖✨
面白い小説だと、続きが気になって、
ページをめくる手を止めることなく読み進めてしまいます🌱
昔は1日で1冊読み終えることもありました📖✨
話の内容が面白く、続きが気になってすごいスピードで読み終えたはずなのに、
数年後には不思議と話の内容が思い出せないんです…🐼💭
友人に、面白い本あるよー🐰面白くて徹夜で読んじゃった⭐️といいつつ内容の説明が出てこない現象が度々起こり、これって私の記憶力の問題なのかなと不安になりググりました🙈‼️‼️
そうすると、電車の通勤など、限られた時間内に読み進める方が記憶に残るので試してみましょうって書いてあったのです📚
なのでそれ以降その方法で読書するようにしているのですが、今回本の中盤から続きが気になりすぎて最後は割と一気読みしてしまいました🐼
話は、人質立て籠り事件としてスタートします🐰
いろいろな人物の視点から語られるところや、小説を読み進めるうちに、おや?と読者が思うポイントで、作者が「これは、後に出てくるので大丈夫です」と合いの手を入れてくる感じもよかったです🐰👏
オリオン座のうんちくが面白かったので紹介させて下さい⭐️
この写真はオリオン座です🌠
左上の明るい星がベテルギウスという名前です⭐️
ベテルギウスは直径が14億キロもあるんです。太陽☀️の1000倍の大きさで。地球からは640光年離れているんです。
いまいちぴんとこないですが🐼ただ、この星はいつ爆発してもおかしくないみたいです🙊💥
今見えるベテルギウスは、640年前に光ったもので昔の残像みたいなもの。だからもしかすると、すでに爆発している可能性もあります🪐
ベテルギウスが爆発すると凄いらしく、
爆発の明るさで、地球は3か月くらい、30日だったかな、太陽が2つあるような感じになるみたいです☀️☀️
満月🌕の100倍明るいらしく、しかもすでに爆発している可能性もありますから。
もし600年前に爆発していたら、今から40年後に、地球で見えるわけです🌏
640年前とかに爆発していたら、来年あたりに見えちゃうかもしれませ🌏
星の話なんて、あまり興味を持ったことがなかったので衝撃的でした🐰🪐
そして、ここでうんちく披露できて嬉しいです♡
最後に私の中で印象に残った親子の会話を書き留めさせて下さい👮♂️🙍♀️
「星もいつか死ぬ、ってなんだか怖いけれど、すごいよね」
「星も死ぬのか」
「太陽もあと50億年もするとおしまい」
「その時、人間はいるのか?」
「いると思う?人の文明なんて一瞬だよ。何十億年からすれば」
「あれか、宇宙の歴史に比べれば、俺たちはチリのような」
「はい、生まれました。はい、いろいろありました。はい、死にました」
人生いろいろだよなぁって、最近色々な方のブログを見させていただきよく思います🐰🍀
私は心を揺さぶられたり、かなり気に入った本しか手元に残さず、それ以外はすぐにフリマアプリに出品しちゃうので(ミニマリスト♡)、こうやったレビューを残せるブログができて嬉しいです♡