こんばんは♡
紅葉狩りは、JR京都駅から市バスに乗って、
浄土宗西山禅林寺派 総本山 永観堂 禅林寺へ行ってきました🏯🍁
入り口の写真です♡
私はお恥ずかしながら、お寺や、昔の慣わしのようなものにそこまで関心がなく、
綺麗なもみじと🍁、凛とした雰囲気の中を歩くことで心が洗われる✨✨
そんな楽しみ方をしております🐹💭
多宝塔に登ると、頂上から京都の町並みが一望できます☀️✨✨
とっても天気がよくって空気が気持ちよかったです💟
定番ですが、池に紅葉が反射する画を撮ってみました🍁
お茶をいただけるスペースもあって一息ついたり🍵✨✨
大阪での過ごし方と比べると、有意義な時間の使い方ができているな〜とまったりしながら考えたりします🐸🍡
永観堂でいただいたパンフレットに掲載されている特徴とみどころの一部の抜粋をのせておきます🏯🍁
特徴とみどころ
①東山を背景に、阿弥陀堂をはじめとする古建築が、緑と水に恵まれた庭に調和しています。古来、都びとに愛された優美な景観のなかで静かなひとときを過ごしていただけます。
②「もみじの永観堂」は、全国にその名を知られています。境内を染め上げる紅葉はもちろん、お堂や回廊のすぐ目の前にせまってくる鮮やかな岩垣紅葉は、ここでしか見られないものです。
他にもパンフレットには、
現代の私たちが、みかえり阿弥陀のお姿に教えられるもの、それは、遅れる者を待つ姿勢、思いやり深くまわりをみつめる姿勢、そして自分自身をかえりみ、人々とともに正しく前へ進む姿勢。それはまた、阿弥陀さまの私たちへの想いなのです。
と書かれておりましたが、みかえり阿弥陀をみないで、花より団子で満足してしまった自分に反省です🙈💧パンフレットをちゃんと読まずに紅葉狩りに勤しんでしまいました🍁
帰り際はだんだん日が暮れかけていて、
永観堂のライトアップが17時半かはじまるとのことで既に列ができておりました🙊✨✨
ライトアップもきっと綺麗だろうなと思いながら、夜ご飯の事で頭がいっぱいでした♡