こんばんは♡
昨日イオン銀行での積立定期預金が満期になりました💰
毎月10,000円ずつ1年(11カ月になるみたいです)積立てて、利息32円とともに入金されていました🐹✨✨
取り組んだ当時は利率が0.08%だったと思うのですが、計算がうまくいかず、途中で利率が変わることもあると注意書きで書いてあったのでもしかしたら変わっているのかもしれません🙊
次は毎月1,000円ずつに金額を減らしてまた1年取り組みました🌱利率は0.02%に下がっていて悲しみです💧
それでも積立定期預金を取り組むのには理由があって、いくつかの条件をクリアすることで
一方、給与の受取やクレジットカードの引き落とし等メインで使用しているのは住信SBIネット銀行になります🐹🍀
こちらはいくつかの条件を満たすことで、現金出金や他行振込の手数料が何回か無料になります👏
なお、利息は0.001%です🐼
普通預金の他にSBI証券で株の取引をする際に使用できるSBIハイブリット預金を開設していて、こちらは0.01%の利息がつきます🌱
まとめると、
イオン銀行0.03%
イオン積立定期0.02%
住信SBIネット銀行0.001%
SBIハイブリット預金0.01%
です🌟🌟🌟
結果、余剰資金はイオン銀行へ多くプールするようにしていて、イオンの積立定期は条件をクリアするための取組にとどめ、
メインの住信SBI銀行に残高を極力おかないように、手数料無料の振込を活用してイオンへ振替えます✨✨
ハイブリット預金は、狙っている株がいつでも買える程度の金額を入れるようにしています✨✨
ネット銀行は家の近くのコンビニで24時間手数料無料で引き出せたりとかなり便利で(いくつかの条件を満たす必要があります)本当に推奨できます🍎
ただ、1つデメリットがありまして小銭の出金ができないのです🐼💭
なので小銭を引き出したい時は、手数料無料の振込を利用してメガバンクの口座へ1度うつして、メガバンクから出金する必要があり一手間がかかっちゃいます📚
私はこの一手間をそんなに苦に感じませんし、メガバンクをメイン口座にするメリットは現段階では全く無いので当分はネット銀行にお世話になる予定です🧸💕
この記事を書きながら、皆様がどんな銀行を利用されているのか気になってきました🙊