こんばんは♡
支払いをする時、
ちょっと前までは現金で支払うよりクレジットカードを使った方がポイントが付くから絶対お得💰
というマインドが強かったのですが、
最近はPayPayで支払うシーンがとても増えました🐹🌱
私は長財布愛用者なので、持ち歩くと結構かさばっちゃうため、
「今日はお金使わないだろうな」なんて思う日は財布もクレジットカードも家に置いて出かけることが多いです🐶🐾
ランチもPayPayで支払うことが多く、
例えば、急にUNIQLO寄ろうと思い立ってもPayPayで支払えたりと、財布がなくてもスマホで事足りることが増えました🐰
スマホ決済ははじめこそ慣れずにもたもたとしていましたが💦
財布を開けてクレジットカードを出して暗証番号を入力するより、
スマホを出してアプリを開き、QRコードをかざす方が楽チンに感じるようになってきました🐼💭
さらに言うと、
クレジットカードは使用した金額が増えていきますが、
PayPayは、入金した残高から使用金額が減っていくので、
なんか残高から減っていく方がしっくりくるのです🧸🎈
PayPayを使用する頻度が増えてふと疑問に思ったのです🍎
クレジットカードとキャッシュレス決済、どっちが還元率いいの❓
ふるさと納税の支払いも、カード払いとPayPay払いと選べて悩んじゃいました🙈
まず私が使用しているクレジットカードは、
メイン銀行で利用している住信SBIネット銀行と提携しているミライノカードです❣️
ミライノカードの還元率は最大1.0%です🍒✨✨
1,000円ごとに5ポイントがたまり、
例えば500ポイントが貯まるとそれを住信SBIネット銀行のスマプロポイントへ交換レート2倍で交換でき1,000スマプロポイントになります❣️
1,000スマプロポイントは1,000円の現金と交換可能です💰
20万円利用すると2,000円キャッシュバックされるイメージです✨✨
一方PayPayの還元率はというと、
最低還元率は0.5%で、
100円以上の支払いが1ヵ月50回以上で還元率1.0%になり、さらに利用金額が1ヵ月10万円以上で還元率は1.5%になります❣️
私にはこの2つの条件をを満たすのは容易ではないので、
こうやって改めて還元率についてまとめてみると、
どうやらカード決済の方が現状ではお得のようです🐹🌈✨✨
PayPayは還元率20%のキャンペーンをする事があるので、その期間はスマホ決済を利用して、それ以外ではなるべくカード決済を心がけようと思ったのでした🐹🐰🐶🐼
皆様はどんなクレジットカードを利用されているのかめちゃくちゃ気になります♡