こんばんは♡
コロナの後遺症で、現在も味覚障害が続いており、味がわかりません🐼💭
毎日少しづつよくなっていくとばかり思っていましたが、だんだんと悪化しているように感じてきました🦠
味覚は必ず戻ると信じているのでそんなに不安なわけではないのですが、昨日ふるさと納税でいただいた淡路島の玉ねぎハンバーグフォ焼いて食べてみるも、
↓コチラです
味が全くわからず、豚に真珠、猫の小判状態だったので、毎日何を食べたらもったいなくないのか考えてしまいます🙈
こんな状況を逆手に取って、
今日のお昼は好きではない納豆を食べてみることに🍚
納豆は昔から食わず嫌いで、学生の頃納豆焼きそばで1度トライしてから、ぶりの実食となります🙏
食べ方がわからないので友人に聞くと、かき混ぜてから付属のタレをかけて、ご飯に乗せるもよし、乗せないもよしと教えてもらえました💡
味がわからないので食べ切ることができましたが、口周りがベタベタして、もう食べることはないかなーなんて💧
他にもエビ🦐やチーズ🧀なんかも大の苦手ですが、コチラは見た目と食感もかなり苦手なのでトライするつもりはありません😈
きのこ🍄や、ネギなんかはガンガン食べていきたいです‼️
味覚障害の仕組みがイラストでわかりやすく解説されている画像を見つけました…
舌の細胞に異変が…と思っていましたが、嗅覚障害がおきているから、味覚もわからないのかなという考えに至りました🐼💦
戻ったらあれを食べたい‼️
とゆうものがあるので、戻り次第ご報告させてください🐶✨✨